さみしい夜の句会

さみしい夜の句会

さみしい夜の句会報 第216号&第217号を発行しました

第216号&第217号の参加者は73名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 満天の星ではただいま海をテーマにした川柳を募集しております。集まった作品の中から数十句を選び『海の川柳』と題したアンソロジーを発行します。有料にはなりますが参加をお待ちしております。詳しくは(@tukinamiyojyo)のポストにて。
さみしい夜の句会

さみしい夜の句会報 第215号を発行しました

第215号の参加者は54名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 今週も作品へのコメントが多く感謝しております。最初、コメントを書くことは難しく感じますが短くても感じたことを言葉に表してみてください。「作者の考え」と同じじゃなくても何の問題もありません。正解を求めるゲームではないのです。
さみしい夜の句会

さみしい夜の句会報 第214号を発行しました

第214号の参加者は62名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 今号は季川詩音さんがたくさん鑑賞文を書いてくれましたのでとても読み応えのある週報となりました。詩音さんありがとうございました。鑑賞文が入って嬉しいと感じた方は是非他の人の作品に鑑賞文を入れて嬉しさを分かち合ってください。
スポンサーリンク
さみしい夜の句会

さみしい夜の句会報 第213号を発行しました

第213号の参加者は54名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 前回212号のお知らせポストのインプレッション数が22,000を超えていて驚いてます。露出が増えました。そして尖がった作品が継続して多いことに感心しています。投稿のたびに上達している作品を読むのも設置者の喜びです。1週間に1つだけでも毎週投稿してただけたらとても嬉しいです。
さみしい夜の句会

さみしい夜の句会報 第212号を発行しました

第212号の参加者は56名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 「さみしい夜の句会」は集まった作品をお互い批評しあう場でもあります。最初は「いいね」を押すだけでも、慣れてきたら「面白い」とひとことコメントだけでも、もっと慣れてきたら、どこがよいか具体的にコメントを入れてくれると作者は喜びます。あなたの作品は誰かがいいと思っているのです。
さみしい夜の句会

さみしい夜の句会報 第211号を発行しました

第211号の参加者は60名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 投稿はテキスト文字でお願いします。編集が煩雑なのと誤記を避けるため画像のみの投稿は週報には載りません。(週報へコーピー可能なテキスト文字のみ受け付ます)。新たな人が増えてきいましたので改めてご連絡いたします。
さみしい夜の句会

さみしい夜の句会報 第210号を発行しました

第210号の参加者は51名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 2月25日から「さみしい夜の句会」は5年目に入りました。コロナ禍で句会開催がままならい中SNS上で句会めいたことをしようと参加者34人で句会は始まりました。以来現在まで参加し続けている人が数人いらっしゃることに感動を覚えます。いろいろ大変ですがここはできるだけ続けていきたいと思います。引き続きご投稿をお願いいたします。
さみしい夜の句会

さみしい夜の句会報 第209号を発行しました

第209号の参加者は54名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 22日、第4回目の「さみしい夜の句会」リアル句会を青森市で開催できました。歴史的な大雪の中川柳を始めてみたいという人が4名も集まってくれました。今後も川柳を続けてほしいと願いつつ、またそのためにできることがあれば応援していきたいと思います、参加者のみなさん、ボヘミ庵のマスター、ありがとうございました。
さみしい夜の句会

さみしい夜の句会報 第207号&第208号を発行しました

第207号&第208号の参加者は74名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 2月22日。青森市のブックカフェ&バーボヘミ庵にて「さみしい夜の句会」in 青森を行います。真島久美子さん、福士かれんさん、月波与生による披講と入選句についてディスカッション、真島久美子句集『恋文』から20句を読む、などを予定しています。
さみしい夜の句会

さみしい夜の句会報 第205号&第206号を発行しました

第205号&第206号の参加者は82名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 合併号となりましたが久々に80名を超える方から投稿がありました。いつも以上の作品の投稿、作品に対するコメントの投稿に感謝します。コメントは「いいね、好きです」だけでもいいのですが、何が好きか、どこがよかったかも書いていただくと作者の方はより嬉しく感じます。みなさんで「さみしい夜の句会」を実りのある創作の場として育てていってください。
スポンサーリンク